戦後70年の年に "おかげさまで15周年!"です!
2015年 06月 02日
”おかげさまで15周年! 記念特別キャンペーン” が5/25からスタートして、現在、好評開催中!というところです。
年に一度のこのキャンペーンですが、心からの感謝の気持ちを込めて、今年も6/22(月)までの期間中に入会された方は入会金が無料になる特典になっております。
ぜひこの機会に、現代人必須の「読み書きソロバン」=パソコンと仲良くなるべく入会されますように、お待ちいたしております。
さて、今年は年明けからIS(国)の残酷な事件で始まり、ネパールでの大地震や、箱根や口永良部島の山の噴火が相次いで、インドでは暑さで死者が2,000人を超えたという(実はインドでは毎年熱波で数百人は亡くなっていると知って二度びっくりですが)、この地球環境の悪化や異常気象などを、全部がつながっているとは思いませんし思いたくもありませんが、最近関東でも地震が多くなっているのをみると、何か不気味に感じます。せめて人間社会では美しいガイア(地球)のために力を合わせなければいけないのに、あちらこちで紛争だらけ、戦争の火種が絶えないのは、つくづくと人間の愚かさを思います。
今年は戦後70年という大きな節目の年で、いろいろな所でいろいろとちなんだ催しが計画されていますが、わけても、この機に合わせて日本の政府は念願の憲法改正への道ならしを進めようと懸命のようです。
今国会で8月までに、安保法制の関連法を一度に10本も一括して審議して通したいとのこと。それらの名称が「国際平和支援法案」とか「平和安全法制整備法案」というそうで、安倍首相が「平和」と入れるのに強くこだわったとのことです。「平和のため」とか「自衛のため」に派兵して後戻りのできない戦争になって行くのは、第二次大戦をはじめとして歴史が証明していることですから、むしろ不安がつのるのは私だけではないでしょう。
法政大総長の田中優子さんは毎日新聞紙上で、『「安全」が原発の包み紙だったように、「平和」はついに戦争の包み紙になった。』と皮肉まじりに述べていました。
国会での審議のやりとりも、聞けば聞くほど実際の中身が分からなくなるようなものです。毎日新聞に山田孝男さんも書いていましたが、”存立危機事態” とか ”重要影響事態法案” とか、日本語としてもよく分からない「何やらえたいの知れぬ言葉」が多く、首相と大臣、与党議員さんたちの間でも言うことがマチマチだということは、提出している側の政府・与党自身がよく分かっていないことを決めようとしている、ということになります。
70年間の根本が変わるかも知れないという大事なことが、そんないいかげんなことではほんとうに困ります。首相の態度が ”はじめに成立ありき” で、なにか誠実に応えようとしていないようなのが問題です。言う中身が一貫しなければ信頼が持てませんね。
憲法の制約で今まで出て行けなかった所に自衛隊を出せるようにするというのですから、リスクが増えるのは当然の心配なのに、リスクはないと言ってみたり 「リスクは残る」と言って曖昧にするのは、現実のリスクに対するきちんとした備えをしないことにつながるわけで、現場の自衛隊の人たちにとってはこんな危険なことはありません。自衛隊員を含む国民を欺くことになります。そもそも、一国の首相たるものが一度ならず二度までも国会で恥ずべきヤジを飛ばすなんて、今まで支持していた人たちもほんとうに失望したのではないでしょうか? 多数の支持を得ていることにあぐらをかいてはいけません。「多数決=民主主義ではありません」と"全日本おばちゃん党"の谷口真由美さんも言ってましたっけ。
この日本の戦後70年間というのは、世界に誇れる平和憲法のもとにあったわけで、上の山田孝男さんの言葉を借りれば『非戦平和の理想は敗戦の反省に深く根差している』のです。『そういう存立を守るのだという力強い発信がほしい』と結んでいます。
私の好きな言葉も書いてありました。『小欲知足は日本古来の伝統である。』
「小欲知足」つまり、日本の武士道の教えやシンプルライフにも通じるものではないかと解釈しています。
特に昨年から日本の戦後70年の新聞記事が増えてきて、毎日新聞では関連の連載物が充実してきています。
デジタル版にも登録していると、手元に新聞がなくてもパソコンからちょこちょこと読めるのでやはり便利です。たとえば朝日新聞などを現在購読していなくても、(無論有料版もありますが)簡単な記事は無料登録のデジタル版で読めますから、皆さんへもおすすめします。
若者の新聞離れがはなはだしいですが、スマホばかりでスマホうとしないで(^_^;)、TVではあまり取り上げない話題や大事なことは、きちんとした記者が苦労して書いた記事を、ちゃんと読んであげてほしいと思っています。でないと、自分の足と目と耳で書く、いい記者が育たないですからね。
最近はトシのせいか(あ、イケナイ!禁句を言ってしまった!)ではなく、、、テレビに面白いと思う番組内容が少なくなってしまったし、メディアの大事な役割を果たしていないので、新聞には特にがんばってほしいと思っています。
毎日新聞は一般紙の中では購読者数が以前から少ないので、内容は良いのに…と優秀な記者さんたちを応援したいのです。署名記事が多いのも好感が持てますし、連載小説なども面白いのです。みなさんの読んでいる新聞はどうですか?
最近びっくりしたことで、大学生の間で新聞を読んでいる学生も少ないわけですが、読んでいるとしても読んでいることを他の友達に知られたくない、と思っているそうです!?
「変人」だと思われるからだとのこと。変わり者だとか「かっこつけていると思われたくない」から、隠れて読むのだとか! ほんとうに驚きました。大学生として読まないほうが恥ずかしいというのではなく、その逆とは!
久しぶりに書くと長い! とまた友人に叱られそう・・・
今年も80代の生徒さんから、お庭で丹精込めたバラを頂きました。
matuyon
# by mitakamusasino | 2015-06-02 19:29 | 三鷹校